









- 2021
02/26
Fri 豊かな人生へのツール
category:ラッピング
コロナ禍の中で、生き方や人間関係について
いろいろ考えた人も多いことでしょう。
私も同じです。
人への思いを伝えるギフトラッピングは
贈る人も贈られる人も、
そして包むコーディネーターが とても心癒されるんですよね。


「試験は大変でも、それ以上の喜びが包む楽しさで勝りました。
心が折れそうだったのに、励ましてくれたのがラッピングでした。」
と、つい先日新型コロナ感染予防の為順延した
コーディネーター試験を受けた生徒さんの声でした。







これからも 人生の彩りで心豊かにしてくれることでしょう。
コミュニケーションツールとして一役も二役も・・・・・明るい社会に
ラッピングテクニックが活かされたいですね。がんばりましょうね。v(o゚∀゚o)v
いろいろ考えた人も多いことでしょう。
私も同じです。
人への思いを伝えるギフトラッピングは
贈る人も贈られる人も、
そして包むコーディネーターが とても心癒されるんですよね。















「試験は大変でも、それ以上の喜びが包む楽しさで勝りました。
心が折れそうだったのに、励ましてくれたのがラッピングでした。」
と、つい先日新型コロナ感染予防の為順延した
コーディネーター試験を受けた生徒さんの声でした。







これからも 人生の彩りで心豊かにしてくれることでしょう。
コミュニケーションツールとして一役も二役も・・・・・明るい社会に
ラッピングテクニックが活かされたいですね。がんばりましょうね。v(o゚∀゚o)v
- 2021
02/26
Fri クイリストを目指す体験教室
category:ペーパークラフト・クイリング
新しくクイリストコースに入会された生徒さんたちが
本日は春の庭~チューリップ~を制作しました。

こちらは見本作品
生徒さんたちは赤やピンクのチューリップでした。
構成は初回にも関わらず、オリジナルデザインになります。
仕上がりは次回に・・・・・楽しみです!
本日は春の庭~チューリップ~を制作しました。

こちらは見本作品
生徒さんたちは赤やピンクのチューリップでした。
構成は初回にも関わらず、オリジナルデザインになります。
仕上がりは次回に・・・・・楽しみです!
- 2021
02/26
Fri 竹粉を使って環境保護活動
category:食育・卓育

竹が増えて管理不能になった竹藪を何とかしたいと
活動している人たちから
「竹粉と残渣物を混ぜて土によみがえらさせよう!」という取り組みに
私も1月末から挑戦しています。
ひと月を経過し発砲スチロールとバケツの2杯
いよいよ明日から3杯目で3倍です。
コロナ禍で自宅にいることも多く
これまでぬか床を続けられなかった私が
毎日混ぜています。信じがたい((´・ω・`;))
でもやってみて 成果と費やす労働が見合わないのが
実証できて 他の竹利用(静岡千筋竹細工など)
活用方法を考えた方が良さそうに思った。
野菜を育てるには さらに養分を足さないといけないし
それにも費用が掛かる。
竹粉は高いし、う、うーーーーーーーん( ノД`)


無駄でも継続は力なり
環境にはいいが・・・・・・・
時間のない人には向かないお仕事ですね。
でも残飯などは有効活用できます‼
皆様もトライしてみてください。
- 2021
02/26
Fri 鍛える応用力
category:ラッピング
こちらは上巳の節句に包んだ見本作品

今月のInstructor Skill Up Seminarは
包装紙の重ね包み、厚みの違う和紙の取り合わせ、
上巳の節句の色合わせ、玉結びの紐ワークとハトメ活用のフック制作など
一商品のラッピングにたくさんの要素をさりげなく飾るテクニックを
学んでいただきました。

今月のInstructor Skill Up Seminarは
包装紙の重ね包み、厚みの違う和紙の取り合わせ、
上巳の節句の色合わせ、玉結びの紐ワークとハトメ活用のフック制作など
一商品のラッピングにたくさんの要素をさりげなく飾るテクニックを
学んでいただきました。
- 2021
02/26
Fri 活かせている手応えが嬉しい!
category:ラッピング